ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 臨床心理相談センター
  2. 研究紀要
  3. 奈良女子大学心理臨床研究
  4. 第4号

「私」を書くことに関する一試論:『箱男』と『何者』から

http://hdl.handle.net/10935/5311
http://hdl.handle.net/10935/5311
7acebc17-8279-4df9-9404-a525459f34a3
名前 / ファイル ライセンス アクション
aa12714928v4pp23-28.pdf aa12714928v4pp23-28.pdf
Item type default_紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-07-30
タイトル
タイトル 「私」を書くことに関する一試論:『箱男』と『何者』から
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 SNS
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 観察
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 自己意識
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 書くこと
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 加藤,奈奈子

× 加藤,奈奈子

NRID 1000040583117

ja 加藤,奈奈子

ja-Kana かとう,ななこ

en Kato,Nanako

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 SNSは、現代急速に利用者を拡大しておりそれに伴い、コミュニケーションの形態も変質してきているように思われる。浅井リョウ著『何者』は、twitterというツールで登場人物を語らせる構成の作品であるが、そこに見える観察者として呟く主人公の在り様に着目した。その際、安部公房著の『箱男』の他者視線を避け匿名性によって「私」を手放した箱男が、「私」を記録することによって自身を解体していくあり方と重ね、現代においては断片的な「私」があふれてしまうことや箱の内側を作っていく難しさについて論じた。
言語 ja
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 奈良女子大学心理臨床研究 第4号 第1部 研究論文
言語 ja
書誌情報 ja : 奈良女子大学心理臨床研究

巻 4, p. 23-28, 発行日 2017-03-31
出版者
出版者 奈良女子大学臨床心理相談センター
言語 ja
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12714928
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-03-11 06:23:01.798459
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3